
こんにちは、ふうちゃんです!
先日、突然の頭痛が始まり
やむなく、当日のカラー予約を
キャンセルしようとしました。
【美容院】予約は100%実行が鉄則!
3年ほど通っているカラーリング専門店で技術は文句なし。
一般のチェーン店ではなく、カラー溶剤を無毒化するという
特殊なお店で技術に絶対の自信。
店主いわく、出来たばかりの時点では東京の第1号店。
試してみたら、身体に良く料金もリーゾナブル
すっかり気に入って、もう3年ぐらい通っています。
ただ、気になったのは、店主のこだわりが強い事。
技術に関してのこだわりは、とてもありがたいけれど
お客に対しても、こだわりが非常に強い事。
コロナになってからは特にひどく
お店に入ったら、とにかく生徒の様に
くだんの店主のいう通りにするしかない。
店に入ってから、椅子に座るまでこんな感じ:
はい、ここでコートを脱いで、大きなバッグはロッカーに入れて、
その鍵と、眼鏡とマスクは外してトレイに入れて別なロッカーへ。
小さいバッグもロッカーに入れてと指示が次々と飛ぶ。
最後に手をアルコール消毒をしてやっと終わり。
マスクの外し方も、非常にうるさくて
耳にかかる部分以外を持って外したりしたら
叱責が飛び、すぐにアルコール消毒。
まるで、子供になったかのような錯覚を覚えます。
先生と生徒かなと思う事も。
ただ、コロナになり
これだけ気を付けているので
安心感もあります。
お客様は神様だなどという気はサラサラなく
よいコミュニケーションが取れれば有難い
美容院にいる間は、心地よく過ごせればなぁと思います。
当日キャンセルは絶対に許さない!
先日、火曜日の午後3時30分に予約を入れました。
ところが、当日のお昼過ぎにひどい頭痛がしてしまい
身動きが出来ない事態に。
わぁっ大変!( ;∀;)
とにかくパンを1口を食べ
クリニックから貰っている痛み止めを飲みました。
45分ぐらいたったが、いっこうに痛みが治まらない。
あと1時間待っていれば、治るかもしれないが
万が一、治らない時には、お店に迷惑がかかる( ;∀;)
仕方がないので、予約をキャンセルしようとした:
●すべて、パソコンでの予約となっている美容院。
予約サイトを開くと、当日キャンセルはできない事が分かった( ;∀;)
↓
●頭が働かない中、何とか電話番号を見つけ出し電話をかけた。
事情を説明したが、店主は当日のキャンセルは認められないと話し
もっと早く電話して欲しかったの1点張り。
↓
●頭痛は、突発的なもので予測は不可能
半年前ぐらいから、月に1~2回の頻度で起こっており
内科で薬をもらっている旨、何とか丁寧に説明した。
↓
●店主は、もっと早く連絡をしてくれればと繰り返すばかりで
電話が終わるまで、お大事にの一言もなかった^^;
↓
●いつも通り、夕方には痛みが治まったので次の予約を土曜日に入れました。
その後も、毎日店主からメールが届きコロナを心配しているようで
翌日、念のためにかかりつけの内科医の所に行くと言うと
ドクターがコロナじゃないというのなら、予約を受けますとの事。
●土曜日、無事に予約通りに来店すると
店主の第1声が、当日2回ドタキャンした人が2人いて2人共に出入り禁止にしました。
さらに、もっと早く連絡して欲しかったと繰り返すばかり。
あれが最短といくら説明しても、分かってもらえず
最後は、頭痛持ちなのねと冷たく言われました。
土曜日で、他にお客様も多くスタッフもいたので、さすがに言葉を飲み込みました。
でも、胸はムカムカ(>_<)
3年も通っていて、当日ドタキャンしたのは初めてなのに
余りにも、ひどい扱いと思いました。
コロナの心配はもっともだとして
当日ドタキャンが全くないお店ってあるのかなあ。
美容室もサービス業の一つだと思うので全くのゼロは考えにくいです。
店主なら、ドタキャンは数パーセント発生するとして
運営する必要があるのではと思いました。
もちろん、客側もどうしてもの時だけにしますが
ドタキャンのゼロはあり得ないと思います。
その辺りは、経営者としてリスクマネジメントするべきではと考えますが
あの店主は、完全にゼロを目指しているようです。
サービス業でドタキャンゼロはあり得ないと思うのですが...
逆にコロナ禍の今、あまりドタキャンを厳しくすると
当日体調が悪くても、黙って無理をする人がいて
もしコロナなら、余計に怖いと思いました。
今、お店を変えるべきかどうか悩んでいます。
技術はとても気に入っているので惜しい!
でも、店主が怖い( ;∀;)
頭痛は、突然にやってくるので予測不可能なんです。
もう1回やったら出入り禁止になったりして...
本当に店主が怖い( ;∀;)