【花冷え】日本には素敵な言葉がいっぱい!葉桜の季節は小野小町の短歌を思い出す

こんにちは!今日は雨、春なのに肌寒く感じます。桜の花も散りかけて、葉桜になってきています。こんな日は、花冷えなどの日本古来の素敵な言葉を思い起こし、癒されます。春は三寒四温なのだから仕方がないと、なんだか諦めがつきます。また、絶世の美女とうたわれた小野小町の、年老いた自分を散りゆく桜にたとえた短歌の心境にも、共感するところがあります。

【花冷え】日本には素敵な言葉がいっぱい!

日本には自然とつながっている

素敵な言葉がいっぱい。

特に春先の花冷えは好きな言葉です。

 

花冷え(はなびえ)

桜が咲く頃に寒さが戻ること

 

気候変動がこのまま続くと

もしかしたら、使えなくなる事もあるかも^^;

 

美しい言葉なので

春の寒い日に

思い浮かびます。

 

三寒四温(さんかんしおん)

冬季に寒い日が3日続くと

その後4日ほど温暖な日が続き

また寒くなる

 

本来は冬の気候の特徴ですが

最近では、春先に使われることが多い。

 

私も、春先に使っています。

毎日、暑かったり寒かったり

気温の変化が激しい時に。

 

三寒四温だから

仕方がないと

この言葉をつぶやきます。

 

なぜか、気持ちが楽になり

少しだけ、ハッピーに過ごせます。

 

葉桜の季節は小野小町の短歌を思い出す

 

葉桜の季節は

小野小町の有名な

この短歌を思い出します。

 

花の色は

移りにけりないたづらに

わが身世にふるながめせしまに

 

古今和歌集・百人一首 小野小町

 

現代語訳:

桜の花の色は

むなしく衰え色あせてしまった

春の長雨が降っている間に。

ちょうど私の美貌が衰えたように

恋や世間のもろもろの事に

思い悩んでいるうちに。

 

一言で言うと:

色あせた桜に老いた自分の姿を重ねた歌^^;

 

小野小町(おののこまち)
生没年未詳、9世紀ごろ
伝説の美女で、六歌仙、三十六歌仙の1人。
平安初期の女流歌人としてNo.1とされる。

 

大人になってから

よく思い出す和歌です。

 

特に最近は

桜の季節がくると

しみじみと痛感します( ;∀;)

 

まとめ

  • 花冷え:桜が咲く頃に寒さが戻ること
  • 三寒四温:寒い日が3日続くとその後4日ほど温暖な日が続き、また寒くなる。最近は春先に使用する。
  • 小野小町の有名な短歌は、色あせた桜に老いた自分の姿を重ねた歌

 

しとしとと雨が降るこんな日は、あなたの好きな音楽・歌やダンス、本や漫画、何でもあり。自分の好きな事をする日にするのもいいですね。現代版、晴耕雨読です(^^♪