
こんにちは、ふうちゃんです!
年賀状の整理をしていて
どうしても、昔の知り合いに電話がしたくなりました。
30年以上も前の知り合いで、年賀状だけの付き合いです。
自宅の住所と電話番号しか分かりません。
電話が怖い見知らぬ電話番号はなお怖い!
思い切って、電話をしてみました。
案の定、応答がありません。
留守電にもなっていません。
ショートメッセージを送ってみましたが届きません。
念のためにもう一度送信しましたが
やはり、未達につき再送信の文字が出て来ます。
とても優秀な総務事務の彼女
わざと、ショートメッセージは届かないように
しているようです。
こうなると、彼女が電話に出てくれるまで
電話をし続けるか
自宅宛に手紙を送る以外に連絡手段がありません。
私自身も、最近は電話が怖くなり( ;∀;)
呼び出し音をまったく鳴らさなくなりました。
以前は仕事中だけだったのに、今は24時間ならしていません。
何故なら、鳴らさなくとも
まったく困らなくなったからです。
仕事の連絡は、メールやSNSなどでやり取りし
プライベートも同様になってきています。
実の姉とも、Lineで済む事はそれで済ませ
どうしても電話が必要な時にのみ使用する感じです。
時には、電話してもいい?とLineしてから
お互いに電話をしています。
以前、どこかの有名なCEOが
はじめての人がいきなり電話してくるのは困ると
テレビで言っていました。
それを見ていた私は、まだブログを始める前だったこともあり
うわぁ、電話が通用しないという事実に
少し、ショックを受けました。
でも、ブログを自分が始めてみると
書いてる時に電話が鳴るのは
非常に困るという状態。
足りない頭を使ってブログを書いているので(笑)
電話を受けた途端に何を書こうとしていたのか
分からなくなります^^;
ましてや、知らない番号で
0120が頭についてないと
どこから、誰?となり、出なくなりました。
本当に電話が怖いという状態になっています。
昔は、電話は便利と思って使っていましたが
今は煩わしい事の方が多いように感じます。
何より時間を取られます。
現在は、電話は限られた肉親か
一部のごく親しい友達にしか使っていません。
あと何十年かしたら
電話はその姿を変えて
別の通信手段に変身しているかもと考えています。
これが電話というもので...
なんて、孫相手に説明している自分を
想像してしまいます(^^♪
昔の知人とは連絡がつかない!
年賀状だけの付き合いになっている友人には
どうやって連絡が取れるのでしょうか。
取りあえず、電話を3回ぐらいして
連絡がとれなければ
心を込めて手紙を書きましょうか(^^♪
郵便も、とても優れものだと感心しています。
明治時代に始まったものなのに
今も、現役バリバリで非常に役にたっています。
正確だし、特に日本の郵便は信頼性が高いと思います。
電話がつながらない場合は、手紙を
久し振りに書いてみましょうか。
昔の友達で、メールも、SNSもだめとなると
どうやって連絡が取れるのか
電話がダメなら、郵便しか思いつきません。
不便と思っている自分がいて
通信手段が劇的に変わったなあと
今更ながら、感じています。
電話番号と住所しか分からない友達
どうやったら、連絡が取れるのかと
思い悩んでいます( ;∀;)