家庭円満や金運アップしたいならトイレを綺麗に!暑い夏でも爽やかに

こんにちは! ふうちゃんです。

 

知人からトイレには神様がいる!

お掃除をしている人に運が付く

幸せが訪れるのよ!と教わった。

 

それ以来、毎日のトイレ掃除を欠かしません。

 

家族は誰もしないトイレ掃除を

何故、私だけが毎日しないといけないのか!という気持ちを

知人の言葉が180度変えてくれました。

 

家庭円満や金運アップしたいならトイレを綺麗に

家族円満と金運アップするならば

嫌だったトイレ掃除が楽しくなりました。

 

ずぼら掃除だけど、毎日しているとラッキーな気持ちになり

自分だけ得をした気分にすらなります。

 

トイレの神様のお名前は:

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)といいます。

炎の神であり、この世の一切の汚れをを焼き尽くす

功徳を持つと言われています。

 

仏教では「烈火で不浄を清浄と化す」神力を持つことから

心の浄化はもとより日々の生活に起因するあらゆる不浄を

清める功徳があると言われています。

 

トイレを清潔に保てば、家庭円満、金運などにご利益がある

と言われています。

 

いい事、楽しいことは、信じて実行した方が素敵と考えています。

 

どうせ、毎日するトイレの掃除です。

ご利益があると思って掃除した方が、毎日が楽しくなります。

 

毎日、そう思ってトイレ掃除をしていたら

トイレ掃除が苦にならなくなりました。

 

その後に、皆さんもご存知の植村花菜さんの

トイレの神様が大ヒットしました。

 

トイレの神様の歌を歌いながら、トイレ掃除なんていかがですか。

おススメです。

 

暑い夏でも爽やかに

一口に、トイレ掃除と言っても色々とあります。

毎日のズボラ掃除、週1回の掃除、年2回の大掃除

私が勝手に決めている年間計画です。

 

毎日のズボラ掃除

毎日しているので、スローガンは時間をかけない

手間をかけない、3分以内には終了です。

毎日やるからこそ、短時間で済みます。

 

私がやっている毎日のトイレ掃除

  • 便蓋の表と裏をトイレ用の中性洗剤で拭きます
  • 便座の表と裏を同じ中性洗剤で拭きます
  • シャワートイレの先端部分に中性洗剤をスプレーして拭きます
  • 便器の淵回りにも、中性洗剤をスプレーして拭きます
  • 便器内はコーティング用中性洗剤をスプレーします
  • 床も同じ中性洗剤で拭きます

 

毎日やれば、あっという間におしまい!

 

*基本的に洗剤は、トイレマジックリン、ツヤツヤコートプラス(中性洗剤)というものを使っているので、上記で言う洗剤は1種類です。

**洗剤で拭く場合は、トイレットペーパーに洗剤をスプレーして拭いています。

使用後、便器内にポイと捨てられるので、コロナ対策としても万全です。

勿体ないより安全重視です。

 

コロナ対策を考えた時、トイレ掃除は、とても重要です。

トイレで使用した雑巾などは、他の場所で使用しない事

出来れば、最後にトイレで使用して処分が望ましいと思います。

 

毎日のトイレ掃除のポイント

気づきにくい場所や、汚れが溜まると掃除に時間がかかる場所は

必ず毎日チェックしてお掃除します。

  1. 便座の裏:女性が便座を持ち上げる事はないので、必ずチェック。
  2. 便器内の淵回り:汚れが溜まると、お掃除するのに時間がかかる所なので、必ず毎日お掃除。

 

便器内の淵回りの汚れを楽にお掃除する方法

トイレ掃除では、よく便器内の淵回りの汚れが取れないと耳にします。

ブログを見に来てくれた皆さんにだけ、裏技をお教えします。

 

  1. 洗剤は、*サンポール(酸性)混ぜるな危険を使います。塩素系洗剤(漂白剤など)と混ぜないこと。
  2. 便器内の淵回りにまんべんなく、サンポールをかけます。
  3. ペーパータオルで淵回りを湿布して、さらにペーパータオルにも、サンポールをかける
  4. ペーパータオルの上にラップをかけて、そのまま1時間おきます
  5. 1時間後、ペーパータオル、ラップは、流さずにビニール袋などに入れて捨てます。
  6. トイレ用ブラシや歯ブラシでこすり、汚れを落とします。

 

サンポール(まぜるな危険

酸性の洗剤なので、絶対に塩素系洗剤(漂白剤など)と混ぜない事。

混ぜると有毒ガスが発生して危険です。

 

 Point 

 

こびりついた汚れなどは、いきなりこすらない事!

洗剤が浸透して力を最大限に発揮するまで待つ

 

 

もうすぐ本格的な夏の到来です。

トイレ掃除をして、すっきり爽やかに夏を迎えたいですね。

 

家庭円満や金運アップしたいならトイレを綺麗にのまとめ

文章を読んでみると

難しそうだったり、面倒に思える事でも

やってみると案外簡単だったりします。

 

元来、ズボラなので

いつも楽にできる方法を考えます。

 

気に入った部分だけを取り入れて

あなただけのやり方を見つけて下さいね。

 

皆さんの参考になれば、うれしいです。