浴室のカビを撃退したいなら裏技あり!熱湯も有効とお墨付だが実行性に乏しい

こんにちは! ふうちゃんです。

 

梅雨時です、カビが気になります。

特に浴室のカビ取りは、今のうちに綺麗にしてスッキリしたいですね。

 

日頃しているのが、なんせズボラ掃除なので、浴室は年に2回はカビ取りをします。

塩素系漂白剤を使います。混ぜるな危険の表示がある例の漂白剤です。

 

浴室のカビを撃退したいなら裏技あり!

ズボラ掃除は、毎日ちょこちょこと目についた汚れだけを落とします。

時間をかけない、手間をかけないのがズボラ掃除のコツ。

カビは毎日チェックしていますが、どうしても壁や床などがくすんできたり、ドアの白いコーキング部分も、少し汚れたように感じます。

これはカビの出来初め、赤ちゃんの様なものなので、ほおっておくと、いづれカビになります。

カビ取りのタイミングがやってきました。

 

用意するもの

今回は、塩素系漂白剤(まぜるな危険)を使用しますので、酸性の洗剤と混ぜると毒性のガスが発生して危険です。

塩素系漂白剤を使用する時は、他の洗剤を一緒に使わないのが1番です。

 

  • 塩素系漂白剤ぜるな危険)、洗剤は今回これのみ
  • ゴム手袋
  • マスク
  • メガネ、あるいはゴーグル
  • 浴室用スリッパ、あるいは長靴
  • 帽子、あるいはタオルをかぶる(私は百均の帽子を愛用)
  • 長い柄のついた浴室ブラシ、スポンジ、歯ブラシなど
  • 雑巾
  • ラップ、ペーパータオル

服装は漂白剤がついてもいいものを用意、長ズボンが安全。

 

浴室のカビ取り方法

事前に換気扇を回しましょう、あれば窓も開けます。

  1. お湯を浴室全体にかける。
  2. 塩素系漂白剤をスポンジやブラシでカビに塗ります。特にカビがひどい所には、漂白剤をつけたペーパータオルとラップで湿布する。
  3. 【重要】1時間ぐらい、そのまま置いておく。漂白剤が浸透するまで待ちます。
  4. 1時間後、水で浴室全体を念入りに流して、漂白剤が残らないようにします。
  5. 換気扇をかけて、1時間ぐらいそのまま放置。
  6. 1時間後、雑巾で浴室全体の水分を拭きあげます。
  7. さらに乾いた布で2度拭きします。

年に2回ぐらいカビ取りをして、後は、簡単な毎日のズボラ清掃をかかさなければ、浴室はきれいに維持できます。

ピッカピッカの浴室で、熱い夏を迎えませんか。

気分爽快ですよ。

 

熱湯も有効とお墨付だが実行性に乏しい!

浴室のカビ取りに熱湯も有効という話を聞きます。

専門家が実験して、カビが死滅する事を実証しました。

 

洗剤を使わないという面では、赤ちゃんや子どもにも安全でやさしい気がしますが、私には出来そうもありません。

シャワーで決められた温度以上のお湯をかけるというものですが、条件が少し難しいです。

 

  • カビ退治の場合 ⇒ 50度以上のお湯で1か所につき90秒
  • カビ予防の場合 ⇒ 1週間に1回、50度で5秒

 

一見、簡単に見えますが、実行するのは難しそうです。

 

何故、実行するのが難しいのか

カビ退治の場合は、1か所に90秒、3か所ぐらいならできるかも?

 

◆私が出来そうにない理由◆

  • カビ退治の場合、10か所以上ある場合は、90秒×10回、時間を計るのが大変。
  • 1か所で90秒、シャワーをかけ続ける。90秒は長い、退屈です。
  • 火傷の恐れあり。50度以上のお湯となると、シャワーのホースの中を通ると熱が下がるので、設定温度は、55度以上にする必要あり。
  • 天井部分をやる時には、熱いシャワーを浴びないように気を付ける必要あり。
  • 熱い湯が流れて来るので、素足では出来ません。
  • 熱湯でカビは殺せても、黒い色は取れないので、再度、漂白剤を使う必要あり。

 

カビの面積が広かったら、どれぐらい時間がかかるのか、考えてしまいます。

これを本当にやっている人っているのかしら・・・・

 

 ま と め

長年、浴室掃除をやっていて、やはりカビ取りには、塩素系漂白剤が1番だと思います。

ただ、無害なので、赤ちゃんや小さいお子様のいる方が、熱湯を試されるのもありだと思います。お好きな方を選んで、やってみて下さいね。

 

少しでも、お役に立てば嬉しいです。