
こんにちは、ふうちゃんです!
交通事故後の置き土産、交渉のストレスで
過敏性腸症候群になり、一月以上も棒に振りました。
【過敏性腸症候群】追突事故交渉のストレスで発症!
思えば、盛んに弁護士事務所と
連絡を取り合っていた
8月頃から始まっていました。
1週間に3~4日も
下痢をするという状態が
9月頃まで続いていました。
9月末に小康状態になり、油断をしたようです。
10月5日に、ジムに行き、お昼を食べ損ね
お腹ペコペコなのに、夕飯前に
冷たいシャインマスカットを沢山食べました^^;
交通事故の交渉事も無事に終わり
自分へのご褒美のつもりで買いました。
小ぶりで、セールで安かったのも嬉しくて(^^♪
食べてから、すぐに
その夜から、ひどい下痢が始まりました。
最初は軽かったのに
日々追うごとに悪化を繰り返し
自分でコントロールできないほどに。
そんな時に限って、色々と仕事が入り
1週間の予定が、通常の3倍ぐらいのボリュームになってしまい
痛み止めを飲みながら、こなす日々。
10月17日の午前中にすべての仕事を終えて
午後から、完全に寝込みました。
寝込む前に、病院の予約を取りたいと思っていたのに
2週間後にしか、専門医の予約が取れませんでした。
受付の女性は、すまなさそうに
現在は完全予約制で
先生が1人だけなので、いっぱいです。
2週間後に予約を取りますので
取りあえず、他の病院にかかってください。
治ればこちらの予約はキャンセルして構いませんと
言われてしまいました。
案の定、いつものかかりつけ医では手に負えず
やっと2週間後の10月31日に専門医を受診し
何とか3日後には薬が効いて、その後順調に回復しています。
10月中旬頃までは、少しは食べられたのですが
10月17日以降は、ほとんど食べることが出来ず
とても、辛い思いをしました。
ずっと、1日2食の生活で
朝は、トースト1枚+ハチミツ、具なし味噌汁
夜は、オートミール、具なし味噌汁のみ。
これが、ほぼ2週間以上続きました。
胃は大丈夫でしたが
腸が食べ物を受け付けてくれませんでした。
もちろん、水分だけは沢山取りましたよ。
自分でも、お腹がへこんでいると分かりました。
3週間で4.5キロ、痩せていました。
1月たったら、合計5.4キロ痩せていました。
自分でも食べないと、痩せるんだと新たな発見です。
でも食べ始めたら、1週間で1.4キロ戻りました。
1月後には元に戻っているかも^^;
食生活の見直しをと思いつつ秋の実りが美味しすぎて!
これをよい機会と捉えて
食生活を見直したいとも考えますが
なかなか思うに任せません。
何より、食べられない時が長かったので
今は、食べられる幸せを
感じています。
食べたいものを美味しく食べられるのは
本当にありがたい事です。
実感!笑笑
やっと、少しづつ
秋の実りも満喫できるように
回復しつつあります。
食べ物は、やはり美味しく食べられるのが1番です。
つくづく健康のありがたさを感じています。
ストレスって、怖い!
食いしん坊の私でも
ストレスで食べられない事もあるんだと
骨身にしみました。
ストレスは手ごわいので
あなたも、ためないように
気を付けて!
通常の検査では腸に炎症、潰瘍、内分泌異常などが
認められないにも関わらず
慢性的に腹部の膨張感や腹痛を訴えたり
下痢や便秘などの便通の異常を感じる症候群です。
腸の内臓神経が何らかの原因で過敏になっている事により
引き起こされると考えられています。