
こんにちは、ふうちゃんです!
5月6日からブログを書くつもりが・・・
5月4日の祭日に交通事故に遭い、休まざるを得ない状態に。
かなりのダメージで、5月は棒に振りました。
【追突事故】実体験リアルな状況を報告!
5月の連休に法事で田舎に帰りました。
東京に戻る際、姉夫婦に車で送ってもらい
事故はあと少しで自宅という所で起きました。
《追突事故の詳細》
事故の日時: 2022年5月4日、午後2時過ぎ頃
原因: 追突事故、後ろの車のよそ見運転
責任の度合い: 10ゼロでこちらの責任はなし
義兄が運転して助手席に実姉、助手席の後部座席に私
相手の運転手は多分60代の女性、本人いわく、孫の家に行こうとして
曲がる所が分からず、地図を見ながらよそ見運転をしてしまった。
事故後の処理: とりあえず物損事故で処理
警察に通報 ⇒ 近くの交番のお巡りさんが自転車でやってきました。
すぐに、救急車を呼ぶようなケガ人はいなかったので物損事故で処理。
警察官いわく、後日、ケガ人が出た場合は人身事故となるので
実況見分や事情聴取などが再度必要になります。
保険会社が穏便にやってくれることもあるけれど・・・
思ったよりも身体にダメージ多し!
事故のその時よりも、少し日数がたってからの方が
色々と不具合がでてきました。
ケガの状況:
首とお腹と腰にもの凄い衝撃、ガッチャンと音も凄かった。
特にお腹と腰は両方から凄い力でぎゅっと挟まれたような
何とも言えない衝撃と違和感でした。
ただ、事故が起きた事の方がショックが大きく
当日は、まだ身体の事まで気が回らない感じでした。
5月4日 追突事故
5月5日 身体のあちこちが痛くなりました。
5月6日 病院が開いたので整形外科を受診、痛み止めを1日3回
頸椎捻挫、腰椎捻挫、両手の怪我、左太もも打撲の診断
5月7日 左手の親指だけでなく、人差し指、中指にも痺れ
5月8日 痛み止めを1日3回飲まないと、全く動けない状態が続く。
5月14日 右手の指3本も痺れだす(親指、人差し指、中指)
5月20日 やっと、痛み止めが1日2回に。
5月22日~痛み止めが1日1回に。
6月2日~ 痛み止めなしでも過ごせるように。
事故当時、私は前を向いていて、後ろには全く気が付かず
どういう風に車がぶつかって
身体をどうやってぶつけたのか、全く覚えていません。
今回、整形外科や接骨院の先生から言われたことは、
強い衝撃を受けた時は、2週間ぐらい気を付ける必要がある。
少したってから、色々と出てくる事が多いと言われました。
まさにその通りで、両手の指の痺れは少したってから現れました。
先生いわく、遅く表れた症状は、治るのに時間がかかります。
少し軽くなったものの、まだ痺れています。
現在ようやく、痛み止めを飲まなくても生活できるようになり
ブログを再開できるようになりました。
誰でも交通事故などに遭いたくないと思いますが
今後、交通事故にあった時の参考になればと思い
経過を追記していきたいと思います。
次回は、保険会社の対応や弁護士さんに依頼したことなどを
書いていきたいと思います。
あなたの参考になれば、幸いです。