
こんにちは、ふうちゃんです。
フランスの有名な棒状のパン
バゲット🥖をご存知ですか。
私も、バゲットは
トーストして
食べます。
サンドイッチの場合は
どちらかと言うと
柔らかいパンの方が好きです。
フランスの若者は柔らかいバゲットを好む!
バゲットは、外側がカリッとして
中がふわふわというのが特徴です。
たまに、外側のカリッで
口の中を切る人もいます。
そのためか?
ハンバーガーやパニーニなどの
柔らかいパンを好む若者が増えているようです。
*パニーニ:
イタリア発祥のホットサンド。
焼く時に波型の鉄板で焼くため、焼き目に特徴が出ます。
バゲット: 棒状の(細長い)フランスパン
バゲットの材料: フランス政府により厳密に決められている。
小麦粉、塩、水、イーストのみで作られたパリ発祥のパンの総称
材料は決まっているが、焼き方、焼き時間などには決まりがない。
バゲットの材料はフランス政府により
厳密に決められているが
焼き方や焼き時間には決まりがない。
そのため最近、焼き時間を短くして
白い柔らかいバゲットを売り出す店が現れ
若者に人気だという。
フランスの
昔ながらの職人さんが
若者のバゲット離れを嘆いています😞
日本も同様に
柔らかいものが好まれる
風潮です。
ストロベリーチークは食べ物が造る
若者に多いストロベリーチーク
顎がかっこよく
尖っている状態を指します。
尖っているさまが
ストロベリー、苺の形に似ている事から
その名がついたらしい。
若者に多いです。
見た目はかっこいいですが
専門家いわく、顎が退化している状態との事
柔らかい物ばかりを食べていると
顎の部分が退化して
未発達の状態。
今の若者が老人になると
増々、硬い物が食べられない人が
増えそうです。
若者よ将来のために
硬い物を食べて
顎を鍛えましょう(^^)/