
こんにちは、ふうちゃんです。
10年以上、入浴後に水浴びをしています。
本で読んだり、TVの健康番組で
取り上げられていたのがきっかけです。
知人から、始めるタイミングの時に
記事を書いてとリクエストがあったので
今回は水浴びです。
目次
【水浴び】入浴後に冷たいシャワーのススメ!
気温が上がってきています。
そろそろ、水浴びを始めるのに
良い気候になりました。
最初に必ず、健康状態を確認してから始めましょう。
水浴びをしてはいけない人
入浴後に冷たい水を浴びるので
健康状態に注意してね。
水浴びをしてはいけない人
- 高血圧の人
- 心臓に疾患がある人
- 循環器に疾患がある人
- 熱がある人
- その他、具合の悪い時
無理が一番駄目なので
今日はやめておこうという
自分の気持ちに従いましょう。
身体の具合は自分でしか分からないので
あくまでも、自己責任でお願いします(^_^)
水浴びの仕方
私は正式なやり方ではなく、自己流でやっています。
頭だけは、冷水を浴びません。理由はのちほど。
わたしのズボラなやり方
①最後に湯船につかった後で、両手と両足に冷たいシャワー 5秒×5回
2週間続けて、大丈夫なら次へ
↓
②顔にも冷たいシャワー 5秒×5回
↓
③最後に胴体に冷たいシャワー 5秒×5回
心臓部分は最後にします。
*回数は適宜です。3回以上から始めて好きな回数でどうぞ。
5回ぐらいが、丁度いいようですが
回数にこだわるより
毎日習慣化すると良いと思います。
正式には、頭も水をかぶるとなっていますが
女性には、難しいです。
私は最初に頭を洗い
トリートメントをしてタオルを巻いてしまうので
そこに水を浴びるのは、無理となりました。
皆さんも、自分なりに
工夫して
出来る方法を探してね。
もちろん、出来る人は
頭から冷水を浴びて下さい。
かなり冷たいです。挫折する人が多いかも(笑)
水浴びの効果・効用
水浴びは、何が身体にいいのでしょうか。
身体と精神面の両方について考えます。
水浴びの身体への効果・効用
入浴後の水浴びはとても身体に良いと言われています。
- 疲労回復
- 冷え性の改善
- 免疫力アップ ⇒ 風邪やウイルスにかかりにくくなる
- 脂肪燃焼 ⇒ 私の場合は?ですが、減らないまでも増えていません^^;
水浴びの精神面に及ぼす効果・効用
毎日つづける事によって、自分に自信が持てるようになったという人も。
- 自信が付く
- 明るくなる
- 前向きになる
- くよくよしなくなる
- サッパリする
精神面も、良い事ばかりです。
昔から、修行僧などで行われてきた滝行などとも
相通じるものがありますね。
今が始め時タイミングを逃さずに
初めて、水浴びをする方は
今が始め時です。
梅雨が終わって、真夏が来たらいいタイミングです。
夏から秋へと
季節が変化するのにも
身体が慣れていきます。
今から始めて
真冬でも続けられるように
自分の身体を慣らしてください。
続けられるかどうかの正念場は
真冬にやって来ます。
1月、2月に続けられれば
1年を通して出来るようになります。
慣れている私でも
真冬は、しっかりと熱いお風呂につからないと
出来ません。
楽に出来る今が初め時です。
今の時期を逃すと
秋でも、水は冷たく感じます。
今がおススメのベストシーズンです。
あなたも健康や明るい未来のために
梅雨が終わったら
始めてみませんか。
何より、気持ちがいいです。
おススメですよ(^^♪