十五夜2023年はいつ?食べ物は「けんちん汁」の由来や習わしは?

十五夜は、中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)と言ったり、またお月見と言ったり、古来より日本人は月を眺めるのが大好きです。十五夜は、毎年日付が変わります。2023年は、いつでしょうか。また食べ物は月見団子が有名ですが、地方によってはけんちん汁を食べるところもあります。その由来や習わしを詳しく、ご紹介します。

十五夜2023年はいつ?

今年の十五夜(中秋の名月)は:

2023年 9月29日〈金曜日)、旧暦8月15日

十五夜とは: 旧暦の毎月15日目の夜のこと(年に12回あり、旧暦では13回あることも)

中秋の名月: 旧暦で8月15日に見える月(年1回のみ)

十五夜は毎月1回あり、中秋の名月は年1回のみで満月とは限らない。しかし、現代では一般的に中秋の名月イコール十五夜と呼んでいることが多い。

今年は満月かどうか、1番きれいに見える時間は?

  • 今年は満月と重なりました
  • 1番きれいに見える時間は: 9月29日(金)18:58頃
  • コーンムーンと呼ばれています
コーンムーンCorn Moonとは:

作物を収穫する時期、秋分後の満月のこと。

夜間に収穫するとき、月明かりが助けてくれる9月の満月や月の出が早いことが表現されています。

コーンムーンCorn Moon(トウモロコシ月)やバーレイムーンBarley Moon(大麦月)という名前もありますが

どちらも収穫期だからでしょうか。

十三夜を含む三大月見とは!

十五夜、十三夜、十日夜(とおかんや)を三大月見と呼んでいます。十三夜、十日夜を一つ一つ見ていきましょう。

十三夜(じゅうさんや)とは:

  • 旧暦9月13日の夜に行われる月見のこと
  • 今年は 2023年10月27日(金)
  • 日本で生まれた風習
  • 栗や豆の収穫祝いでもあるため「栗名月」「豆名月」とも言われる

*十五夜と十三夜を合わせて二夜の月と呼ぶことも。二つの月見をすると縁起が良いと言われている。

十日夜(とおかんや)とは:

  • 旧暦10月10日の夜に行われる月見のこと
  • 今年は 2023年11月22日(水)
  • 稲刈りを終え田の神様を見送る意味がある
  • 十日夜は東日本を中心とした行事

*十五夜、十三夜、十日夜が三大月見と呼ばれており、三大月見はさらに縁起がよいとされる。

食べ物は「けんちん汁」の由来やならわしは?

十五夜の食べ物としては月見団子が有名ですが、一部の地域では、けんちん汁を食べる習わしがあります。けんちん汁の習わしはどこから来たのでしょうか。

けんちん汁の由来とならわし

けんちん汁は、中国から伝わったとされる説が有力です。「里芋は十五夜まで育つ」という言い伝えのもと、その日に収穫し、けんちん汁にして食すというならわしが現在まで続いています。

東南アジアでは旧暦8月15日の十五夜には、里芋の収穫祭がある地域が多くあり、日本でも同様に、この日に里芋を食べるならわしがある地域があります。

明確な由来は不明ですが、今でも十五夜にけんちん汁を食べる風習が残っている栃木県の西那須地域では里芋料理が婚礼や儀式のお膳に並べられていたり、また群馬県では里芋の収穫時期が十五夜と同じなので里芋を収穫できた祝いとしてお供えをするという説があります。

けんちん汁の呼び名の由来

けんちん汁の呼び名は、鎌倉時代に創建された鎌倉の「建長寺(けんちょうじ)」が発祥とされていて、「建長寺の汁」がいつの間にか「建長(けんちん)の汁」➡「けんちん汁」になって、広く知れ渡ったという説があります。もともと建長寺の汁は、精進料理です。

けんちん汁の材料とみそ味

精進料理からできたものなので、動物や魚などの生き物は使いません。そのため、野菜、キノコ類、こんにゃく、豆腐などが入っています。

けんちん汁の材料: ごぼう、にんじん、里芋、大根、ネギ、キノコ類、こんにゃく、豆腐 など

味付: だし汁で煮て、材料が柔らかくなったら、みそで味付をします。

お月見けんちん汁: 上記のけんちん汁に、お月様に見立てた、もちもちの白玉を入れると「お月見けんちん汁」となります。白玉は、白玉粉(もち米)から作り、たっぷりの湯で茹でて、器にけんちん汁を盛ってから最後に白玉を加えます。

けんちん汁というと、関東では、しょうゆ味が普通なのでみそ味は意外でした。ただ、鶏肉なども入れられないことから考えると、みそ味の方が、おいしそうです。

まとめ

  • 2023年の十五夜は、9月29日(金)18:58頃が1番美しい
  • 十五夜、十三夜、十日夜(とおかんや)を三大月見と呼ぶ
  • けんちん汁を食べる風習は中国から来た説が有力で、一部の地域では今もけんちん汁が食べられている
  • お月見けんちん汁は、かなりのローカロリーでダイエットにも効果あり。オススメです。

日本も狭いようで、風習などを調べてみると、色々と違った事がたくさん出てきます。十五夜でも、関東の月見団子は、満月に見立てた白くて丸いひと口大の団子です。一方、関西の月見団子は里芋をイメージして、お供えします。ずいぶんと違いますが、これも、お月見の風習が伝わった当時の都は関西にあり、その当時の風習が現代まで残ったようです。十五夜には、きれいな月をめでて、美味しい月見団子や、けんちん汁を食べ、皆で笑顔になれば、それが1番ですね。

あなたも、すてきな十五夜を、親しい家族や、友達と過ごしてみませんか。